ブログ | フリーアナウンサー 岡本祥子

BLOG

2021.8.15 防災365  1日1アクション

【防災365  1日1アクション】Vol.30 親子で防災週間 ⑤手回し充電ラジオを使ってみよう

Vol.30 親子で防災週間 ⑤手回し充電ラジオを使ってみよう

こんにちは。
フリーアナウンサー、防災士の岡本祥子です。

 

「防災365  1日1アクション」

30日目の今日は…
「親子で防災週間 ⑤手回し充電ラジオを使ってみよう」です。

「親子で防災週間」シリーズ!!
お子さんと一緒に考え、できる防災を1日1アクションご紹介しています!

親子で防災週間シリーズ5日目は「手回し充電ラジオを使ってみよう」

 

今日のアクションもお子さんの夏休みの自由研究にできちゃいます!

お子さまの自由研究応援企画になりつつありますね(笑)

 
今日は災害時にとても頼りになるラジオを触ってみましょう!!

夏休みはラジオ体操でラジオを聴く機会が普段より増えているお子さんも多いかもしれません。

スマホアプリや普段お聴きのラジオにもたくさん触れて、使いこなしてたくさん聴いてほしいのですが、
今日は災害などの非常時にとても便利な手回し充電ラジオを使ってみましょう。

この手回し充電ラジオは乾電池がなくても手回し発電で聴けるラジオです。

 
どうでしょう?
ご自宅に手回し充電ラジオはありますか?

ある方はご用意くださいね。

 
まずは、ラジオが備えてある場所を親子で確認しましょう。

手回しがない方はお手持ちのラジオの電池残量などを再確認してくださいね。

 

我が家の手回し充電ラジオ

ちなみに我が家の手回し充電ラジオはこちら。

ラジオだけでなく、LEDライトやUSBなどの充電もできる機能がついています。

さらに手回し発電だけでは大変なので、ソーラー発電もできるようになっていて
万が一の際に、これ1つあれば安心なラジオです。

ネット通販などでも、多くの機種が販売されていますので、
まだお持ちでない方はぜひご自身に合ったものを探して手に入れてみてください。

 

実際に手回しでラジオを聴いてみよう

では実際に、手回しで発電していきましょう。

初めに言っておきます。
結構、大変です!!

だからこそ、前もっての練習・確認が大切なのです。

今日は、親子で1分間ずつ手回し発電してみましょう!!

 

私も手回しでラジオを聴いてみました。

👇その様子をこちらの動画アップしました!👇

ぜひご覧いただき、手回しラジオの使い方やラジオ選びの参考にしてください。

普段から遊び感覚でお子さんとグルグル回しに慣れておくといいですね。

 

それから、万が一のときにお子さん1人でもラジオを聴けるように
放送中のラジオ局に周波数を合わせるチューニングも練習しておきましょう。

リモコンに慣れている子どもたち。
ピタッと合わせるのが難しかったり、面白く感じてくれたりすることでしょう。

 

親子で実践してみた方は、インスタのDMやLINE公式アカウントでぜひお知らせくださいね♪
ご報告もお待ちしています。

 
30日目の今日は「手回し充電ラジオを使ってみよう」

今日はここまで。
明日も親子で1アクションを続けましょう!