ブログ | フリーアナウンサー 岡本祥子

BLOG

2021.7.18 防災365  1日1アクション

【防災365  1日1アクション】Vol.7 非常用持ち出し袋には小銭を!

Vol.7 非常用持ち出し袋には小銭を!

こんにちは。
フリーアナウンサー、防災士の岡本祥子です。

 

「防災365  1日1アクション」

今日で1週間!7日目です。
ご覧いただきありがとうございます。
毎日続けられそうでしょうか?

 

さて7日目の今日は…「非常用持ち出し袋には小銭を!」です。

 

ついに非常用持ち出し袋の話ね!と思われた方。
お待たせしました。

だけど、ここでは中身を一気には揃えません。
1日1アクションですから少しずつ確認します。

 

非常用持ち出し袋を備えている方は
まずはそれだけでO.Kです。

 

今日はその中に「小銭」があるかを確認してみましょう。

大きく言えば「現金」です。
特に小銭を用意してほしいのです。

 

いざというときには現金

ここのところキャッシュレス化が進み
現金を持ち歩かなくなった方も多いと思います。

なので、被災時もスマホやクレジットカードがあれば現金がなくても大丈夫なのでは?
と思いがちです。

 

それがそうもいかないのです。

 

被災時は停電が長く続く場合があります。
そう、お店に電気が通らなければ、
スマホのキャッシュレス決済もクレジットカードも使えない
のです。

また銀行のATMも使えないことがあるため、
いざというときの生活のためには現金が必要になってきます。

 

小銭を多めにする理由

その際に、小銭を多く備えておきましょう。
小さな買い物時に使えるのももちろんですが、
10円玉を多く備えておくと公衆電話を使用できます。

東日本大震災時は携帯電話・スマートフォンの回線が混雑していてしばらくつながりませんでした。
その時に私はテレフォンカードと小銭が手元にあったため
公衆電話を使って会社や実家に電話をし安否確認ができた経験があります。

そんな事態に備えて、小銭を用意しておきましょう。

 

非常時の現金入れにオススメはジップロックのような、しっかり封のできる保存用バッグです。
水害時や雨の中での避難時にも現金を守ることができます。

ただ小銭が今、お財布の中にないこともあると思います。

ですので、
今日お買い物に出かける予定がある方は意識しておつりで小銭を作ってみてください。
今日は出かける予定がない方は、次のお出かけ時に実行してみましょう。

 

また、一日で一気に非常用の小銭を作らなくても大丈夫。

今日から毎日お財布の中身をチェックして、
1週間かけて少しずつ小銭、特に十円玉、百円玉を災害用のお財布や封筒等に移していきましょう。

 

具体的には

十円玉、百円玉は10枚~20枚。
自動販売機等で利用できる500円玉や千円札も数枚。
それ以上の紙幣は日々の生活に支障がでない程度

で非常用に備えて起きましょう。

 

7日目の今日は「非常用持ち出し袋には小銭を!」

今日はここまで。
明日も一緒に1アクションを続けましょう!